スポーツ履き心地抜群!ニューバランスのスパイクレスゴルフシューズ UGS574 ゴルフシューズは何足か所有しているのですが、今回は初めてスパイクレスタイプのものを購入してみました。限りなく普通のスニーカーに近い質感なのですが、実際にコースに出て使ってみた感想も含めお伝えします。 デザイン 今回... 2021.03.01スポーツ
アウトドア給油速度が爆速! 乾電池式 灯油ポンプ 工進 EP-105 以前、石油ストーブ関連の記事でコロナSL-6620やシンデレラフィットするゴトク、エコファンなどの紹介をさせていただきましたが、今回もそれに関係する商品を紹介させていただきます。こちらの記事にも書きましたが、私はサイフォンの原理を使って... 2021.01.15アウトドア家電小物
ヘルスケア自費でPCR検査を受けてみた -新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言- 新型コロナウイルスの猛威が広がり続けています。私が住む地域では緊急事態宣言が発令されました。もちろん発令される前から最善の注意を払っていたつもりですが、ここまで感染者数が増えて来ると思わぬ瞬間に感染してしまっている可能性は高まると思いま... 2021.01.12ヘルスケア
DIYカーナビ画面でiPhoneを操作!ATOTO SA102を自分で取り付けてみた 今回は古いカーナビを自分で新しいものに取り替えてみたお話となります。元々はパイオニアのものがついていたのですが、年月が経つと地図情報が古くなってしまいますよね。もちろん更新もできるのですが、そのお値段は結構お高いです。だったらナビごと最... 2021.01.09DIYパソコン・周辺機器家電
アウトドアキャンプの薪割り用に日本製の手斧を買ってみた キャンプでの焚き火に欠かせないのが薪割り。私は今までナイフを使ってバトニングをしていたのですが、やはり手斧を使った方が効率的ですよね。手斧というアイテムが欲しいという物欲もあったりして、今回、購入してみました。やはり人気のハスクバーナな... 2021.01.06アウトドア必需品
アウトドア小型耐風バーナー SOTOのスライドガストーチ ST-480 キャンプの際の火起こし方法はいろいろな手法や人それぞれ楽しみ方があります。私も色々試してみたいタイプなのですが、今回紹介させていただくのは、なんだかんだで一つは持っておきたい小型の耐風バーナーです。おそらく定番と言ってしまってもよいSO... 2020.12.29 2021.01.06アウトドア小物必需品防災
アウトドアアウトドアでも定番、無印良品のポリプロピレン頑丈ボックス キャンプのスタイルによって荷物の内容ってかなり変わってくると思いますが、私の場合は車で出かけることが多いので、ある程度の荷物は持っていけます。いままではいろいろなカゴやケースに雑多に収納してトランクに詰め込んでいたのですが、やはりそれは... 2020.12.26 2021.01.06アウトドアインテリア必需品
アウトドアパップテントを二股化 & 雨対策! 「かげとら式 二股ポール」その2 こちらの記事は以前紹介させていただいたDIYで制作したパップテントを二股化 & 雨対策! 「かげとら式 二股ポール」その1の続編となります。今回は制作したポールを実際にキャンプ場へ持ち込み、気温が氷点下まで下がる真冬の寒空の下で... 2020.12.23 2020.12.25アウトドア必需品
DIYZoom使用時の背景問題を解決!バーチャル背景用にグリーンスクリーンを設置してみた 数年前からビジネス界でZoomミーティングを導入している企業はけっこうあったと思います。わざわざ出張して会議をするよりコストも時間も節約できるのは明らかです。そしてコロナウイルスの蔓延でその普及度はかなり加速したように思います。これまで... 2020.12.13 2020.12.24DIYパソコン・周辺機器
アウトドア見た目も内容もゴツいソーラーパネル付きのモバイルバッテリー モバイルバッテリーって本当に便利ですよね。現代社会でスマホやダブレットなどの充電が切れてしまうと色々と不都合です。一概にモバイルバッテリーと言っても、その形状や性能などは様々です。用途によって選択すると思います。例えば毎日持ち歩いて軽量... 2020.12.09 2020.12.24アウトドアトラベルグッズパソコン・周辺機器小物防災
アウトドアパップテントを二股化 & 雨対策! 「かげとら式 二股ポール」その1 テント関連の記事やブログなんかを見ていると「二股化」って言葉、よく見かけませんか。通常1本のポールで支えている部分を二股化して2本で支えるようにするということなんですが、そのメリットはズバリ、テント内の有効スペースを広くするということで... 2020.12.04 2020.12.24アウトドア必需品