以前紹介させていただいたアイリスオーヤマのサーキュレーターの記事でもふれましたが、今回はそれをスマート家電化してみようと思います。簡単に説明するとコンセント部分にアレクサ対応のスマートプラグを取り付けるだけです。今回使ったスマートプラグはこれ↓
TP-Link WiFi スマートプラグ Tapo P105
AmazonのEchoシリーズやGoogleホームに対応しているので、要は設定が完了すれば「アレクサ」や「ヘイ Google」の呼び声に反応してプラグのスイッチをON-OFF出来るようになるわけです。私が購入したサーキュレーターのようにリモコンがついていない電化製品でも大元の電源コンセントをオンオフすることでスマート家電化させてしまおうという仕組みです。尚、コンセット部分のオンオフを操作するので、当然サーキュレーター自体のスイッチは常にオンの位置(任意の風量の位置)にしておく必要があります(意外と盲点)。また、家電側でスマートプラグを推奨しているわけではないので、その辺りは自己責任で導入判断をしてください。
私の購入時は2個入りで2080円でした。1個約1000円。問題なく使えればかなりコスパは良いのではないでしょうか。購入時に一つ注意が必要なのですが、Wi-Fi環境下でないと使えないので、設置位置にWi-Fiが届いていることを確認しておきましょう。
サーキュレーターと接続して設置
実際にサーキュレーターの電源プラグにTapo T105を接続して、それを壁の電源に設置しました。ここでの注意点として、Tapo T105のプラグ部分はかなりシビアな大きさに出来ているようです。写真のように我が家の場合は問題なくコンセントへ挿すことが出来ましたが、メーカー不明の延長コードに挿そうと思ったら入りませんでした。
Tapoアプリの設定
アプリを開いたら右上の+マークを押下、デバイスを追加画面に移るので今回使用する「Tapo T105」を押下。
画面の内容を確認して「同意」→「オレンジと緑色に点灯」
「アプリがTapoデバイスを検索中」というメッセージがしばらく表示されたあと、続けて「ネットワークに接続中」という画面に変わります。
「デバイスに名前をつけましょう」という画面が表示されるので任意の名前をつけましょう。私の場合は2つ目のスマートプラグなので「スマートプラグ2」と名付けて「次へ」。もちろん自分の使用する家電の名前をつけても良いと思います。続いてこのスマートプラグをどこで使うかを聞かれます。私はリビングで使用するので「リビング」にチェックを入れて「次へ」。
「このTapoのデバイスのアイコンを選んでください。」と表示されるのでプラグのデザインを選択。正直、このあたりは大して重要ではないと思いますが。。続いて「あともう少しです」と表示されます。まさにもう少しなので頑張ってください。
「ファームウェア アップデート」画面が表示されます。新品の状態でも当然ファームウェアが最新とは限りませんので「今すぐアップデート」を押下、すると最新ファームウェアのダウンロードが開始されます。
しばらくして「おめでとうございます!」が表示されればTapoの設定は完了となります。この時点でTapoアプリから今回設定したデバイス(私でいうところのスマートプラグ2)を操作できるようになっています。続いてこの操作をAmazon Echoに連動させてアレクサから指示出来るように設定してみます。
Amazon Echo「アレクサ」からの命令に連動させる
Amazon Alexaアプリを開いて(左写真)下部右から2番目の「デバイス」を押下、続いて上部左から2番目のプラグを押下。すると右写真のような画面にうつります。すると先ほどTapoアプリで設定したデバイスが認識されています。私は任意で「スマートプラグ2」と名付けたので、その名前が表示されています。この部分を押下。
すると左写真のような画面になるので右上のネジのようなマークを押下。右写真の画面に移動します。上部には自分が任意で名付けたデバイス名が表示されています(私の場合はスマートプラグ2)。この状態ですとアレクサに「スマートプラグ2をつけて」といった命令をすれば反応してくれますが、ここはもう少しわかりやすい呼び名に変えたいので「名前を編集」を押下。
すると写真のような画面へ移ります。ここで名前を「サーキュレーター」に変更しました。これで設定はすべて終了となります。
実際に命令してみた
ということで、まずは意図的に名付けた名前で「アレクサ サーキュレーターをつけて」と命令してみました。アレクサから「はい」という返事があると共にサーキュレーターが動き出しました。続いて「アレクサ サーキュレーターを消して」にも見事反応。更に「アレクサ サーキュレーターON」「アレクサ サーキュレーターOFF」にも問題なく反応してくれることが確認できました。
まとめ
我が家では赤外線リモコンに対応した家電(テレビやエアコン)に続いて、赤外線リモコンに対応していないサーキュレーターもアレクサを通じてON〜OFFできるようになりました。非常に便利なのでよかったら参考までに。
Comment - コメント -