家じゅうの収納の中に入っているもので、布団ってかなり上位に入る大物ですよね。季節にあわせて使用するものは異なりますし、お客様用のものがあったりと、収納スペースを確保するのって結構工夫がいる事があると思います。
けっこう前からある圧縮袋ですが、今回新たに買い替えをしたら、昔のものより丈夫な感じがして良いかも、、と思ったので紹介させていただきます。
サイズ感

全部広げたところです。私が今回購入したのはLLというサイズのもので、大きさは130cm×100cm。
全部同じサイズのものが4枚入っています。
同梱物

付属品として手動ポンプ(上部左)と、密封用スライダー(上部右)が入っています。
吸気バルブの形状

内部の空気を吸い取るためのバルブです。写真はふたがついている状態で、脱着は回転式です時計回りで閉める、反時計回りで開く。
こちらの面はホワイトで商品名「iMORE」のロゴが入っています。

吸気する側です。ピンクの部分は空気漏れを防ぐ部品。
こちらの面は透明になっています。
使用方法

ホワイトの面には使用方法が印刷されています。
要は「布団をたたんで、入れて、ファスナーを閉めて、空気を吸いだして、ふたを閉める」ということですね。
密閉するのに必需品

付属の密封用アジャスター。これ、何気に重要です。手だけでファスナーを閉めようとしても困難です。これを使って、しっかり密閉しましょう。
付属の手動ポンプを使ってみた

付属の手動ポンプを使ってみました。想像通りというか何というか、、、もちろん内部の空気を吸い取ることはできますが、なかなかの手間です。
やはり登場!

ということで、誰もが考え付くであろう掃除機。我が家はダイソンなのですが、パイプ部分はとって本体のみにして使いました。
問題なく空気は吸い出せ、手間もなく楽ちん。

これはこたつ布団を密閉したところです。布団の大きさは190cm×240cmのもので、ご覧の通り余裕で入りました。

続いて掛布団を入れてみました。一人用の布団を2つまとめて圧縮してみたのですが、こちらも入ってしまいました。
空気を全部抜ききらない状態(多少、布団のフワフワ感が残るくらい)にしておいたら、2つ折りにして収納することが可能でした。
まとめ
大は小を兼ねるということで、LLサイズを買ってみたのですが、正解だったかなと自負しております。押し入れの中もすっきりしました。
Comment - コメント -