アウトドア小型耐風バーナー SOTOのスライドガストーチ ST-480 キャンプの際の火起こし方法はいろいろな手法や人それぞれ楽しみ方があります。私も色々試してみたいタイプなのですが、今回紹介させていただくのは、なんだかんだで一つは持っておきたい小型の耐風バーナーです。おそらく定番と言ってしまってもよいSO... 2020.12.29 2021.01.06アウトドア小物必需品防災
アウトドアアウトドアでも定番、無印良品のポリプロピレン頑丈ボックス キャンプのスタイルによって荷物の内容ってかなり変わってくると思いますが、私の場合は車で出かけることが多いので、ある程度の荷物は持っていけます。いままではいろいろなカゴやケースに雑多に収納してトランクに詰め込んでいたのですが、やはりそれは... 2020.12.26 2021.01.06アウトドアインテリア必需品
アウトドアパップテントを二股化 & 雨対策! 「かげとら式 二股ポール」その2 こちらの記事は以前紹介させていただいたDIYで制作したパップテントを二股化 & 雨対策! 「かげとら式 二股ポール」その1の続編となります。今回は制作したポールを実際にキャンプ場へ持ち込み、気温が氷点下まで下がる真冬の寒空の下で... 2020.12.23 2020.12.25アウトドア必需品
アウトドアパップテントを二股化 & 雨対策! 「かげとら式 二股ポール」その1 テント関連の記事やブログなんかを見ていると「二股化」って言葉、よく見かけませんか。通常1本のポールで支えている部分を二股化して2本で支えるようにするということなんですが、そのメリットはズバリ、テント内の有効スペースを広くするということで... 2020.12.04 2020.12.24アウトドア必需品
アウトドアコスパの良い おすすめマルチツールプライヤー キャンプギアにも色々なものがありますが、そんな中でもマルチツールを所有している人は多いのではないでしょうか。私も何個か持っているのですが、使えるプライヤー(ペンチ)が付いているものは持っていませんでした。キャンプの際、プライヤーが欲しい... 2020.12.01 2020.12.24アウトドア小物
アウトドアキャンプ用のグランドシートにユタカメイクのODグリーンシート 前々から気になっていた商品なのですが、ユタカメイクから発売されている「ODグリーンシート」という商品を買ってみました。目的はキャンプ時のグランドシートとして使用するためです。厳密にいうとグランドシートの下に敷いたり、テントのスカートとし... 2020.11.22 2020.12.24アウトドア必需品
100均キャンプや災害時に使える折りたたみウォータータンク&それにピッタリなセリアのケース キャンプ用、兼、緊急な災害時用にウォータータンクをひとつ持っておくと便利だし安心だと思うのですが、意外と保管時や持ち運び時にがさばって面倒だったりもします。そのため、折りたたみ式のものを選ぶ人も多いと思いますが、そうすると強度が心配だっ... 2020.11.19 2020.12.24100均アウトドア必需品防災
アウトドア薫製の下処理はもちろん、洗い物を干す際などにも活躍、キャプテンスタッグの干しかご 以前、薫製(スモーク)関連の記事をこちらでも紹介させていただいておりますが、今回はその仕込み段階で使用する干しかごを紹介させていただきます。薫製はそれなりにしっかり作ろうとするとしっかりと準備をしなければなりません。そんな中で「乾燥させ... 2020.11.16 2020.12.24アウトドア調理系グッズ
アウトドア石油ストーブ & アルコールバーナーにフィット キャプテンスタッグの七輪用ゴトク アウトドアブランドの総合ブランドとして有名なキャプテンスタッグですが、その商品の種類はかなり多岐に渡っています。私もいろいろな商品を所有していますが、今回は「七輪用ゴトク」を紹介させていただきます。といってもそのまま七輪用に使用するので... 2020.11.14 2020.12.24アウトドア小物防災
アウトドア折り畳んで持ち運べる BUNDOK フォールディング スモーカー BD-495 以前、ニトリのスキレットでスモークする内容を紹介させていただきましたが、今回は薫製専用のスモーカー「BUNDOK(バンドック) フォールディング スモーカー BD-495」を紹介させていただきます。流石にバンドック、コストパフォーマンス... 2020.11.12 2020.12.24アウトドア調理系グッズ
アウトドア国産アウトドアブランド「FUTURE FOX」より、デザイン性の高いコット アウトドアグッズの中でもコットは機能性、快適性を備えた素晴らしいグッズだと思います。機能性という意味では、地面との距離を保つことで地表から伝わってくる温度を緩和してくれるため、暑い夏でも寒い冬でも重宝します。快適性という意味で弾力のある... 2020.10.27 2020.12.24アウトドア必需品防災